週記(2023/12/18-2023/12/24)

12/18(月)

午後3時過ぎ起床。半からインターン先定例会に出た。

先週の稼働は結局、昨日寝る前の少しだけだった。何をしていたかというと機械学習がうまくいっていないことの再確認である。何か数値で定量的に表そうとしていたのだがそれすらうまくいかなかった。有効な評価指標すら分かっていないのである。ちょっとぼんやりした言い方で、ダメです、と報告した。1on1をお願いして明日にセッティングしてもらったので、そこでプロジェクトの処遇から考える。

勉強会は定理証明支援系かつ関数型プログラミング言語Agdaの話。二つの要素どちらにも興味がある自分にとっては非常に面白い発表だったが、カリー=ハワード同型対応というやつがどう効いているのかよくわからなかった。他の定理証明支援系を知っていれば違いがわかるのだろうか。依存型もぴんと来ていない。難解だった……。

ABC333の賞品が届いた。全体6位だが日本人内5位で2万円。先週家飲み用にAmazonでいろいろ買った分が倍くらいになって帰ってきた。

天気が悪かったので学食に行くのは諦め、ずっと先週の週記を書いていた。AGCの部分に書きたいことがたくさんあって微妙に間に合わないまま午後11時半に一旦投稿。ECR160に出た。

Dashboard - Educational Codeforces Round 160 (Rated for Div. 2) - Codeforces

書く:ECR160

www.youtube.com

その後は週記のAGC部分を追記したり、他の人のブログ記事を読んだりしていた。シャワーを浴びて午前6時前に布団へ。昔読んだなろうの読み返しにうっかり1時間半ほど費やしてから寝た。

12/19(火)

正午前に起床。1on1に臨んだ。

結論から言うとプロジェクトの処遇は保留にしてもらった。今ちょっとそういう重いタスクに向き合える状態にない。ということで難しい話が全て後回しになり、タスク改善案をいくらか議論して1時間ピッタリで終わった。

この先博士に進学して余裕ができるかは……まあなんとも言えないのだが、自分としてのバロメーターは勉強会の発表が可能かどうかだと思っている。最後に発表したのは今年の7月らしく、今は発表担当のローテーションから外してもらっている。楽しいのでできれば復帰したい。

今年もCFのGood Byeが開催されるらしい。日時は12/30。この日は夜に高校の同窓会があり、Universal Cupへの参加windowをずらしてもらうなどして楽しみにしていた。まあ午後11時半には家に戻っているのかもしれないが、念のためノートPCは持っていくだろう。

原付で大学に行き、閉店直前の学食で食事した。その後散髪を済ませ購買でラノベを買って帰宅。疲れ果ててしばらく動けなかったが何とかシャワーを浴び、午後6時から3時間ほど仮眠した。

たいぺーと連絡を取った。12/27に仙台に帰ってくるから遊ぼう、という話が以前にあったのでその確認。当日ホスフィンはいないため自分と二人である。完全に家飲みする気でいたが、予定を聞くと夜の数時間しかいないらしいから夕食だけになる。店に希望があるか聞くと、最近自分が大家さんから聞いて共有した店を挙げられた。ここは今週木曜日にもホスフィンと行く予定である。

ホスフィンとはランチ、たいぺーとはディナーなので、まあ良い。むしろ昼夜制覇と思うと楽しみである。ネットで調べるとその日の予約にはバツマークがついていたが、思い切って店に電話したら空いていた。何かのお祝いかと聞かれ、予想していなかった質問にうろたえつつ「久しぶりに会う友人と……」などモゴモゴ言っておいた。

食事してしばらくTLを眺め、午後11時半からCF #916 div.3。

Dashboard - Codeforces Round 916 (Div. 3) - Codeforces

書く:CF916

【競技プログラミング】Codeforces Round #916 (Div. 3)【実況】 - YouTube

昼前までセミナー準備をしていた。OverleafでTeX打ちをしているとき、添え字を二つ付けたら警告が出たので内側を中括弧で囲ったのだが、それがコマンドの引数と解釈されて変な挙動になってしまった。コマンド自体を中括弧で囲んだら今度はスペーシングが壊れたので、最終的に引数部分に空文字列のphantomを入れることで対応。TeXプログラミング言語であることを実感した。

正午前に学食に行って食事し、ラノベと菓子パンを買って帰宅。しばらく日記を書いて午後2時過ぎに寝た。

12/20(水)

午後10時起床。布団でしばらくラノベを読んでから起き上がり、パンを食べて午後11時半からCodechef Starters 113に出た。Rated for All。

https://www.codechef.com/START113A

書く:CC113

セミナーで話すことを求められているため修論の構成を考えた。ひと月ほど前にスライドを用意して発表したときの順序を流用し、各章でどんなことに触れるか列挙しておいた。ところで、今のこの時期にまだ一文字も書いていないのはまずい気がする。あまり量のある結果でもないから間に合うだろうと楽観視しているが……。せっかくの日記なのだから、こういう恥ずかしいことも隠さず書いていきたい。

朝方終えてから翌日の家飲みの準備をした。部屋を掃除し、PCからモニター1台とスピーカーを取り外す。明日はホスフィンがPCを持ち込んでSteamでゲームをプレイする予定になっていた。机の上で身を乗り出さないとケーブル類に手が届かず、結構な重労働だった。

午前8時前には布団に入ったが、そこから30分ほどなろうを読んでしまった。予定していた起床時間まで3時間しかない。絶望しつつ就寝。

12/21(木)

午前11時半起床。レストランの予約までもう少し時間があるが、二度寝する勇気はなかった。一方眠気で布団から起き上がれもせず、30分ほど寝ないように注意しつつ横たわっていた。こんな調子で今日の家飲みを乗り切ることができるのだろうか……。

正午出発。ホスフィンと合流して半に店についた。今日は「フレンチレストラン・プレジール」である。

まず店そのものについて。席数が非常に少なく、今日はカウンター6席と2人用テーブル一つだった。6人まで座れる個室もあるらしいがどこにあるかわからない非常にこぢんまりとした店内。自分とホスフィンはカウンターの中央に並んだ。左右にはそれぞれ1席開けて一人客が座っていたため狭いとは一切感じなかった。堅苦しくない雰囲気がマナーなどを知らない自分にとっては嬉しい。

カウンターなので、スタッフの給仕は前から行われる。チーズ・ソースをその場でかけるパフォーマンスもあった。また前で人が立ち働いているため、自分が興味を示したものについてぽつぽつ会話していると少し説明を加えてくれたりした。もちろんメニューの説明もあったが、これに関しては馴染みのない食材の名前が多くて細かい話が覚えられず残念。メニュー表もなかった。おしぼりにスプレーで香りづけしていたのが印象的。

以下、個別の料理について。写真は基本出てきた順に並べてツイートしておいた。

最初はバゲットの上にハムを乗せてクルミのソースをかけたものだった。手づかみでいただく。一口で食べるには大きく、かといって噛み切るとバゲットが崩れる、なかなか難しい一品。次はアサリのソースがかかった……茶碗蒸しらしきもの。確か正式な名前も教えてもらったはずだが忘れてしまった。貝のうまみが好み。上に乗っているクルトンも当然のように自家製で、思ったより大振りなのにびっくりした。

以上二品は同じ皿の上にサーブされた。勝手に日本の陶磁器だと思っていたが、説明によれば海外で買ってきた皿らしい。その国名まで教えてもらったのに忘れてしまった……。

3品目はメカジキのサラダ。上にかかっている白いものはその場で削られたチーズである。4品目は魚料理で、下に海老とつぶ貝があったことは覚えているが肝心の魚の名前がうろ覚え。多分サワラだったと思う。ソースは出汁・春菊に加えエスニック料理のハーブか何かが加えられていると説明された。白いポットから緑色のソースが出てきてまず目で驚き、次にエスニック料理の香りがして鼻で驚いたのが強く記憶に残っている。

5品目はメインの肉料理。立方体みたいな縦横高さをした肉塊に目を奪われ、またナイフも刃文の見えるいかにも切れ味鋭い名品で大変興奮したのだが、実際のところ全然切れずかなり食べにくかった。ナイフへの力のかけ方か刃を入れる場所が下手だったのだろう。ともかくそういう記憶だけ残っていて、肝心の料理の説明はすっかり抜け落ちてしまっている。豚肉だったとは思う。

追記:JAPAN Xというブランドの豚肉だった。

6品目はデザート。上の白くて丸いものがヨーグルトのシャーベット、下にゼリーと洋梨がある。さらにヨーグルトのソースがかけられた。これはわかりやすく美味しい。ヨーグルトの上にヨーグルトをかけるのか……と思ったがシャーベットでは甘さ強め、ソースでは甘さ控えめとはっきり区別できる味わいだった。

最後、写真3・4枚目は食後の飲み物である。紅茶を選択した。お茶請けにチーズケーキが出てきた。

あとは食事中に出てきたものの写真。1枚目は飲み物で、自分は桃のジュースを頼んだ。非常に濃厚。2・3枚目はそれぞれ魚料理・肉料理とともに出てきたバゲットである。食べるタイミングを失ってもったいなくも冷めさせてしまったのが残念。4枚目は魚料理と肉料理の合間に出てきたお口直しの柚子のシャーベット。柚子の味がかなりはっきりしていた。

桃のジュースのおかわりが入っていた器は非常に興味深かった。2重になっていて、内側に氷、外側にジュースが入っていた。これでちゃんと冷えるし、溶けた氷がジュースを薄めることもない。氷を入れるため一部に大きく穴が開いていて、そこだけ少し注意が必要だった。あまりに面白かったので飲み終えた後写真を撮ってきた。

空になったピッチャー

ドンキに寄ってつまみと割り材のジュースを買い帰宅。ホスフィンのPCをモニター等に繋いでゲームの準備を終え、家飲みを開始した。

まずは「Doki Doki Literature Club!」。いわゆるドキドキ文芸部で、名前だけは聞いたことがあったが自分は内容について一切知らなかった。ホスフィンも「衝撃的らしい」程度のふんわりした認識だったとのこと。終わった今ではこれまでネタバレを食らっていなかったという事実に深く感謝している。ということで、ここでもこれ以上は何も言わないようにしておきたい。きっちり3周プレイした。

4時間以上かかったようで、ちょうどいい時間になったため外に出てラーメンを食べに行った。普段あまり行かない大学病院のほうにある「千極煮干」という店。つまみのせいで腹が空いていない今の状況にこの濃厚なスープは辛かった……。タイミングが悪いだけで苦手ではないはず。そういえばここは留学生の住む寮からも近く、一度一人で食べに行ったと聞いた。

帰宅して「METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN」を1ミッションだけプレイした。操作が難しすぎて疲労困憊。その後パズルゲームに取り組むも、ここで眠気が限界を迎えてしまった。そんな自分を見てホスフィンが音ゲーMuse Dash」を勧めてくれたがこれが大当たりで、必死になってプレイするうちかなり復活してきた。

判定を調整しても精度がボロボロで、しばらくはPERFECTよりGREATのほうが多いくらいだった。まあ安物の無線キーボードを使っているしそんなものか……と思っていたが、試しに画面の案内通りノーツの音を消したら劇的に改善。安定して達人譜面を解禁できるようになった。

その肝心の達人譜面は、レベル10くらいまでなら太刀打ちできるらしい。まだ譜面のパターンを把握できていないので頭で考えながらプレイしており、そのせいでダメージノーツや消えるノーツに対応しきれなかったり、同時押しとのコンビネーションで混乱したりしてしまう。あとはシンプルに高速縦連が間に合わなかった。

せっかく復活したので1回だけボドゲ。新しく買ったBlade Rondo第5弾「Lost Dream」をプレイした。今作はシリーズ最終弾でなんと魔法カードが入っていない……と思っていたら「羽ばたきの刃」というカードの追加効果の魔法攻撃に轢き殺されてしまった。あまりにも強いカードだと感じたが、これを書いているときに改めて確認したところコストの支払いに勘違いがあったらしい。まあ負けは負け。

書く

12/22(金)

午前11時くらいから何度も目覚ましで起き、そのたびすぐに寝ていた。幸い頭痛はないが、なんとなく頭がぼやけているような気がするし、ひたすらに眠い。何とか午後0時15分の目覚ましを機に布団から脱出した。シャワーを浴びて地下鉄で登校。午後1時開始のセミナーには微妙に遅刻した。

自分が教室に到着すると、留学生がポスター発表の構成について話していた。今期の終わりに留学プロジェクトのまとめとして行うものである。結局セミナーで扱ったのは自分が紹介したサーベイ論文1本だけ。話題がありすぎて一つ一つにかける時間が短く、個人的にはあまり良い学びは得られなかっただろうと感じていて、申し訳ない気持ちがある。

これは1時間くらい。その後自分の発表……の予定だったが、冒頭で自分の修論に関係なさそうな内容だったと伝えると、一昨日用意した修論の構成だけ話すことになった。2時間。

ここから2時間は別セミナーからの参加者を待つため休憩。留学生がPythonの練習問題を解いていたので許可を得て覗き込んだら、文字列a,bに対する順序a+b\lt b+aを題材としてプログラミングを行っていた。競プロ典型の話題に興奮し、時間をもらって以下のブログ記事における推移律の証明を説明した。

drken1215.hatenablog.com

午後5時になって学食の夜の部が始まったため、一緒に行って食事。戻ってきてからは眠気が増してきたため机に突っ伏していた。

午後6時を少し過ぎて今日の最後に留学生のセミナーが開始。一度寝たら眠気がさらに強くなり、前半はずっとうつらうつらしてしまった。後半はいろいろ口出ししたり前に出て計算したり。当人がわかっていない様子だと判断しての行動だが、雰囲気を読み取るのに失敗している可能性もある。ちょっと出しゃばりすぎてしまった。

先生と今後について話しながら帰宅。ホスフィンに誘われた冬のLAシンポジウムに参加登録をした。

モニターとスピーカーを戻すなど部屋を元通りにして一息ついたら一気に眠気が来たが、洗濯物を干している間に目が冴えた。少しだけ日記を書き、なろうを読んで就寝。午前1時前だった。

12/23(土)

午前6時半くらいに目を覚ました。二度寝するにしてもUniversal Cupまであと何時間もあるし、少しだけ……と思ってなろうに手を出したのが運の尽き。そこから7時間ぶっ通しで読みふけってしまった。

今日は5h+1h40m+3h。眠気とコンテストに耐えきれるかという不安を抱えて置きだし、午後2時からUniversal Cupに参加した。今日は15回目、Macauセット。

The 2nd Universal Cup. Stage 15: Macau - Dashboard - Contest - QOJ.ac

書く:UC

感想戦を終えてから急いで食事し、シャワーで眠気を振り払って午後9時からABC334。

UNIQUE VISION Programming Contest 2023 Christmas (AtCoder Beginner Contest 334) - AtCoder

書く:ABC334

Gの振り返りなどでコンテストの間の時間を使いつくしてしまった。体感ではほとんど立て続けに午後11時半からCF combined。

Dashboard - Pinely Round 3 (Div. 1 + Div. 2) - Codeforces

書く:CF combined、Gのupsolve

www.youtube.com

www.youtube.com

これらの動画は、アップロードこそこのタイミングだが公開は翌日だった。サムネ設定やチャプター分けの作業が面倒で今日は手が出なかった。

Z会音MAD合作を見た。とんでもないクオリティ。特に東大受験当日の実写が出てきて腰を抜かした。この合作が一体いつから企画されていたのか気になる。

www.nicovideo.jp

朝までなろうを読みふけり、午前9時寝落ち。

12/24(日)

午後6時半起床。大家さんからケーキを頂いた。食べながら作業して昨日のABCの実況動画を公開した。

午後7時からクリスマスコンテスト。

Xmas Contest 2023 - AtCoder

書く:クリスマスコンテスト

ロスタイム20分でDの満点解法が通った。午後11時半からはCF #917 div.2。

Dashboard - Codeforces Round 917 (Div. 2) - Codeforces

書く:CF917

www.youtube.com

昨日のCF combinedの動画も作業して公開しておいた。

AHC029にコードを提出した。これは順位表からわかる情報。今やらないとそのままコンテストが終了してしまいそうだった。

RECRUIT Nihonbashi Half Marathon 2024 Winter(AtCoder Heuristic Contest 029) - AtCoder

それから昼前までずっとなろうを読んでいた。午前10時くらいに寝落ち。

今週末はなろうに時間を吸い取られてしまった。今は2年半前にほぼひと月かけて当時の最新話まで追いついた「影の勇者の再冒険 ~~Re-Tale of the Brave~~」という作品をはじめから読み返している。まだ毎日更新が継続されており、あれから1000話弱増えているが、実はそちらは追えていない。読み返すのは切りのいいところで終わりにしなければならない、と頭ではわかっている。わかっているのに……。

https://ncode.syosetu.com/n5534co/