週記(2023/07/10-2023/07/16)

07/10(月)

午後1時くらいに目を覚ましてスマホを見たら、自分が管理しているツールでエラーが出ているとメンションが飛んできていた。1時間以上前に発生した現象のようで、つまりそれだけの間関連する作業が止まってしまっている。慌てて跳ね起きて確認したところ手元でよく起こる既知の動作で、幸い対処法も確立してあったのですぐ直った。

布団に戻って、二度寝せずにハーメルンを読んでいた。午後4時くらいに購買に行って買い物。帰宅し、半からインターン先定例会に出席した。

先週もさっきも急ぎの要件に対応しているばかりで本来のタスクが全然進んでいない。進捗報告ではこれから頑張りますと言ってみたが、実は来週は集中講義だったりして思うように時間が取れなそう。

勉強会はKaggleの話で、最近行われたコンペの上位解法が紹介された。End-to-Endモデルが強力であることが強調されていたが、同じことは以前理論言語学の集中講義を受講したときにも言われたのを覚えている。昔ながらの自然言語処理モデルを使うより、最近は深層学習でEnd-to-Endにポンとやってしまうほうが精度が出るとのこと。

その後はずっと週記を書いていた。日付が変わる直前、ARCの一部のみが空欄の状態で投稿。穴をほぼなくせたのはいいが、昔はさらに校閲までやっていたのだから信じられない話だ。

疲れたので一旦ハーメルンへ。「貴方の強さは私が知っている。」を読了した。トリプルティアラ路線はあまり見ない気がするが、シニアクラス以降はあんまり関係ない。そこでもずっと無敗を貫く主人公が強くて嬉しい。ただ主人公の粗暴なセリフ回しはクサくてあんまり好きになれなかった。

syosetu.org

週記に戻りARCを埋めきって更新した。その後インターンの進捗を産もうとしたが、手始めにtorch.cuda.is_available()を確認したらFalseになってしまっていたので環境構築からやり直し。ubuntu-drivers devicesでお薦めされたドライバをインストールし再起動したところ、黒い画面に起動時のログが出た状態で動かなくなってしまった。メインPCではないし緊急の用事もないので一晩放置してみることに決めた。

部屋の掃除とゴミ出しを済ませ、日記を書いて午前7時頃布団へ。1時間ほどなろうを読んで寝た。

07/11(火)

午後3時半起床。

PCの再起動がまだ終わっていなかった。自分で何とかする必要のある状態らしい。予想はしていたが、調べた感じやはり昨日入れたドライバが原因のようだ。リカバリーモードには問題なく入れたので、そこからroot権限で起動しドライバを消し飛ばして再起動したところ、今度は問題なく立ち上がってくれた。

その作業をしているうちに午後4時になり、30分だけの1on1に出席。PCが壊れて直りましたということしか言うことがない。もともと進捗がそんなにないだろうから30分しか予定を入れてもらわなかったのだが、思った以上になかった。半分くらいの時間はAHC021に関する雑談で過ごした。

せっかくPCが起動したので少し作業をして、5限が終わる時間帯の前に大学生協に行き散髪と夕食を済ませた。学食のテーブルに設置されていたパーテーションが撤去されていてびっくり。見晴らしが良いことに対する違和感がある。

帰宅して環境構築の続き。ドライバを入れ直しCUDAのツールキットを入れた段階でGPUが使える状態になってくれた。

土曜日に学部1・2年生向けの研究紹介イベントがあって、自分も少しだけ発表することになっている。そのための資料作成に取り掛かった。パワーポイントの図形でグラフの図を作ろうとしてかなり手こずっていた。

午後11時半からCF #884 combinedに出た。

Dashboard - Codeforces Round 884 (Div. 1 + Div. 2) - Codeforces

書く:CF

www.youtube.com

明日は昼からホスフィンと昼食、その後家飲みの予定である。しかし早く寝ようと思って午前5時前に布団に入ったのに全然眠れず、そこから2時間ほどなろうを読んでいた。

07/12(水)

午前11時起床。雨が凄い勢いで降っていていや~な気分になったが布団で眠気をこらえているうちに止んでくれた。

今日は焼肉「仔虎」。明らかな高級店なので、一応襟付きの服を羽織っていく。着る直前になって引っ張り出したら皺だらけで恥ずかしかった。まあ個室なのでOK。店には予約していた正午ちょうどくらいに到着した。

他の品とテーブルの様子についてはツリーに。ホスフィンのツイートも貼っておく。

信じられないくらい美味しかった。自分の舌・感覚でも値段が反映されていると感じられる、気がする。

前菜はキムチの盛り合わせと、確か牛だしの冷製茶碗蒸しだったはず。こういうところでもキムチは出てくるんだなあという気持ちになった。茶碗蒸しは牛だしというのが正直よくわからなかった。

次に生肉。ユッケや牛刺しは実は初めて食べたのではないだろうか。ユッケはこれまたよくわからない。牛刺しは魚の刺身とこれほどまで違うかというくらい別物だった。味もそうだが舌触りとか食感がとにかく肉肉しい。あと、生肉を食べるという行為には何かいけないことをしているかのような背徳感があった。

サラダはドレッシングが全体にまんべんなく混ぜられており丁寧だった。これはちょっとした手間だが、あるとないとでは大違い。またわかりやすいから高いものを食べるとなったとき真っ先に目が行くポイントである。

メインの焼肉はとにかく凄い。出されたときはちょっと足りないかな?と思ったが1枚1枚から得られる満足感が桁違いでちゃんと満腹になった。かなりしっかり目に火を通したのにタンを含め全部柔らかいまま。柔らかさという観点ではサイコロステーキが最も衝撃的で、舌で押しつぶしたのか口に入れた瞬間消えてしまったような感覚を味わえた。切れ目から見える赤身を怖がっていたら焦がしてしまったのが残念。それでもなお溶けるような柔らかさだったということで。

牛すじカレーは主食4種類から選んだもの。まあ、カレーである。牛すじが柔らかいとかはもう取り立てて言うことでもないだろう。かなり小さかったが、先ほども述べたように胃の容量というよりは満足感でいっぱいいっぱいだったから、結果的にはちょうどよいサイズとなった。

デザートはゴールデンキウイのシャーベット。濃縮還元の果汁を還元していないのかと思うくらい超濃厚な味わいだった。またしょうもないところだが、さくらんぼもちゃんと甘かった。逆に見栄え優先で添えられた世間のさくらんぼたちはなぜあんなに無味なんだろうか。

ドンキでつまみ類を買って帰宅し、家飲み開始。

まずはボードゲームをプレイした。今回新たに買ったのは「Lemures」と「Blade Rondo -Grim Garden-」である。

「Lemures」は「Blade Rondo」シリーズを作ったDomina Gamesが出している、2人協力プレイができるゲーム。初回はネタバレ厳禁ということで箱を開けたらまず「内容物の取り出し方」の紙が入っていた。これに従ってボードやカードの内容を見ないようにセットアップし、説明書を読みながらゲーム開始。以下ではゲーム内容に触れる感想を述べる。

ダンジョン一階のカードはシャッフルして半分のみ使うことになっている。今回のプレイでは偏っていて敵が1体しか出現しなかった。こりゃ簡単でいいやと思っていたが、とんでもない。敵を多く倒せないということはジェムを獲得する機会が少ないということで、以降じわじわと効いてきた。

特にソウルブーストが1回しか行えなくて厳しかったが、これについてはそもそも重要性に気付いてすらいなかったのが下手くそだった。カードのドロー枚数を増やせるのが強いのはカードゲームにおける普遍の事実か。

何とかダンジョン四階まではたどり着いた。演出は結構衝撃的で好み。ゲームの進め方に丁寧に従っていて良かったなあという気分になった。敵は強すぎて倒せない。明らかにソウルを消費して何度も追加ドローをする必要があるし、そもそもデッキも強化しておかなければならない。ソウルについては前述のとおりだし、デッキの強化もジェムを要求される行為だった。

初回プレイを終え、多分もう一回やればもっとうまくプレイできるとは思うが、結構疲れるので今日はこのくらいにしておこうということになった。

「Blade Rondo -Grim Garden-」は「Blade Rondo」シリーズ3作目。今作はわかりやすく単体で強いカードや効果が噛み合ってコンボで強そうなカードがいくつもあった。ただそれでデッキが組みやすくなるかというと、あんまりそうでもなかった印象。今作の新要素「金貨」をちゃんと役立てるには金貨を持つカードをたくさんデッキに入れる必要があるのに、配られたカードの中ではたいてい不十分で、しかし多少はあるから枠を圧迫しておりどうにもやりにくかった。

あとは「Blade Rondo」の1作目や「バトルライン」「ヨメン」をプレイした。およそ7時間半ほどをこれら5作品で遊んで過ごしたらしい。

さすがに飽きてきて動画を見始めた。お互いにお勧めを紹介しあうやつ。最近の家飲みではボードゲーム三昧から急速に死亡することが多く、かなり久しぶりである。

www.nicovideo.jp

www.nicovideo.jp

この幸が薄そうな声をしたボイスロイド(正確にはボイスボックス?)はWhiteCULというらしい。動画の内容と合っていて非常に良かった。ギャグも好み。

www.nicovideo.jp

推しの子のあらすじをホスフィンに速習させられて視聴。正直背景までは理解が及ばなかったがそれでも笑える。

www.nicovideo.jp

www.nicovideo.jp

www.nicovideo.jp

これは自分がお勧めしたやつ。本当に好き。この音MADが、というよりはこのネタが好きなのだろう。

www.youtube.com

www.youtube.com

音街ウナが歌う冬の花が好きすぎる。本当に単体で出してほしい。

www.youtube.com

少し前にバズり散らかしていた動画。当時YouTubeトップに表示されたのを視聴して気に入った。動画全体に漂う陰気さが冥鳴ひまりの声によって緩和されていていい感じに仕上がっている。

www.youtube.com

また、アニメ「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の10話を見た。正確には話の内容に追いつくための公式ダイジェスト動画も見た。泣けると聞かされていたのでかなりしっかり構えていたし、オチも予想できてしまったのに、それを外されるのではなく質的に上回られてもう完敗。泣いた。良かった。

自分の眠気が限界になり午前4時前に解散した。今日はたくさんお茶を飲んでいたので気分を悪くすることはなかったが、代わりにそれほど量が飲めず、写真にあるうち左から2本目と右から2本目を余らせてしまいホスフィンに押し付けた。どちらもリキュールで、甘いお酒が好きな自分としてはこれを飲めなかったのは少し心残り。そもそも二人で同じものを飲んで1本ずつ空けていくというのが間違っているかもしれない。

辛うじて皿やコップを洗ったり机を拭いたりはできた。布団に横たわってすぐ就寝。

07/13(木)

午後1時起床、午後3時半就寝、午後7時起床、午前0時就寝。起きている時間は常に布団でなろうを読んでいた。

07/14(金)

午前3時起床。またなろうを読んでいた。4時間ちょっと経ち朝になってから布団から脱出した。

今日の夕方からセミナーがあるのにまだ何も準備していない。幸い先週読んだ論文について話すということは決めてあるので、ひたすら発表メモを書いていた。

その間atgolferを動かしていたら、TUPCに差し掛かったあたりで落ちてしまった。クロール部分でエラーが出ている。ページを見に行くとどうやら自分のアカウントが管理者権限を持っているらしく、普通は存在しないリジャッジボタンが生えていた。これでHTMLの要素が少しずれてしまったのが原因だ。エラー、具体的にはKeyErrorをキャッチして適切にずらせば修正できるが、今はセミナー準備で忙しいため放置。

github.com

3時間くらいで完成。さらに明日に迫った研究紹介用の資料も作成しなければならない。これは今すぐでなくても辛うじて間に合いそうだなと思いながらしばらくなろうを読んでいた。結局昼前になってようやく取り掛かり、そこから1時間半ほどである程度のものが完成。発表時間が10分だとか初学者向けだとか考えたらそれほど凝ったものを作ってもどうしようもないことに気づいた。

信じられないくらい眠くなってきたので仮眠を取ることに決定。うっかり布団でなろうを読んでしまいつつ、午後2時過ぎに就寝した。

午後4時半に起床し登校。

書く:セミナー(1700-1830 自分)

さらに教科書の演習問題について聴衆の1年生からの発表があり、最後に明日の研究紹介の練習をすることになった。

書く:セミナー(1900-2030 発表練習)

解散して帰宅し、午後9時20分からyukicoder 397に出た。

yukicoder contest 397(群論コンテスト) - yukicoder

書く:yukicoder

atgolferを修正した。手法自体は上で述べた通り。試しに手元で動かしてみたところTUPCの最短コードとして非公開の提出が登録されてしまいびっくりした。単に非公開なだけならともかく、問題を入れ替えた名残で別の問題のACコードが最短になっていたりするとまずい。コードの提出者に確認を取って公開したりリジャッジしたりしておいた。

github.com

YouTubeにかなり気を取られつつ、研究紹介の発表資料の修正を行った。午前5時半ごろ完成。布団に入って2時間ほどなろうを読み、就寝。

07/15(土)

午後2時前に起床。今日はUniversal Cup 22回目、Shaanxiセットである。

Login - QOJ.ac

書く:UC

その合間、午後3時から30分ほどが研究紹介の時間だった。そもそも聴衆が少ないし特に学生からの質問も来なかったから暖簾に腕押しという感じ。主催の先生からいくつか質問をいただけたのは嬉しく、楽しかった。

感想戦まで終えて午後7時半。実は今日の午後2時から2年ぶりとなるコードゴルフ大会が行われている。遅ればせながら参加して問題を読んだ。すでに開始から結構時間が経過していたこともあって自チームの状況は結構悪い。提出可能なマスにCubixが見えていたので、ABCまではそれを考えていた。

https://esolang-codegolf-8.hiromi-mi.jp/contests/8

一応前回大会のWriteUpを貼っておく。コンテスト終了後1か月ほどしたら、今回である第8回大会のものもここに追加されるはずだ。

github.com

午後9時からABC310。

freee Programming Contest 2023(AtCoder Beginner Contest 310) - AtCoder

書く:ABC

www.youtube.com

以降はずっとコードゴルフ大会にかかりきりになっていた。午後3時就寝。

07/16(日)

午後8時起床。またしばらくコードゴルフ大会に取り組み、午後11時半からCF #885 div.2に出た。

Dashboard - Codeforces Round 885 (Div. 2) - Codeforces

書く:CF

www.youtube.com

その後はまたずっとコードゴルフ大会。結局終了の月曜日午後7時まで寝ずにずっと取り組んでいた。

通常は寝るまでを日曜日の欄に書いて月曜日を消し飛ばすところだが、今回は週の変わり目なので、コードゴルフ大会が終了した時点を一日の区切りとしておきたい。今週の後半はなんだかやることが多くて週記に全然手を付けられなかった。普段なら土・日・月と頑張って挽回するところ、今週はコードゴルフ大会に丸々持っていかれたのが致命的。こうなることはわかっていたのに毎日真面目に書くというのはどうしても難しい。